基礎知識確定申告書の控えを紛失したときの入手方法 給付金の申請や融資の申込などで、確定申告書の控えが必要になることがあります。控えが手元にないときはどうすればいいのか? 税理士に申告書提出を依頼しているなら、まずは税理士に問い合わせてください。自分で申告したとか、税理士と連絡がつかないとき...2022.05.26基礎知識確定申告
確定申告個人事業主の赤字を繰り越すタイミングは自由に選べるのか 青色申告の特典のひとつに、赤字の繰り越しがあります(純損失の繰越控除)。過去に赤字がある人が「今年より来年の方が売上が増えそうだから、来年のために赤字をとっておこう」ということはできるのでしょうか。利益が上がった年に備えて赤字はとっておける...2020.12.31確定申告
確定申告個人事業者の青色申告取り消し ―2年連続期限後でも取り消しにはならない 「個人事業主が2年連続で期限後申告をすると、青色申告の承認が取り消される」と言われますが、これは間違いです。取り消されるのは法人の場合であり、個人はよほど悪質な行為がなければ取り消されることはありません。法人と個人では青色申告取消の基準が異...2020.12.31確定申告
確定申告申告書を税務署に郵送するとき、やり方を間違えると大変なことに! 申告書を税務署に持っていく時間がなくても、郵送で提出することができます。わざわざ窓口まで出向く必要はありません。しかし、郵送で提出するときにはいくつか注意点があります。やり方を間違えると後で面倒なことになるので注意してください。郵便以外で送...2020.06.23確定申告
確定申告開業届を出さないままになってるけどどんな問題がある? フリーランスとして仕事を始めるときは、開業日から1カ月以内に「開業届」を税務署に出すことになっています。でも、開業届を出さないままスタートし、確定申告の時期をむかえることになった人も多いはず。このまま申告してもいいのだろうか? なにかペナル...2020.06.17確定申告開業
コロナウイルス関連確定申告書の控えを紛失したときはどうする? 確定申告書の控えはきちんと保存していますか?コロナウイルス対策の持続化給付金を受け取るためには、確定申告書の控えを提出しなければありません(例外もありますが)。他にも、住宅ローンや事業用資金などを借り入れるときは、金融機関に確定申告書の控え...2020.06.14コロナウイルス関連確定申告